COLUMN

コラム

CATEGORY

2019.07.31テクノロジー

情報収集がはかどる⁉「Google Discover」とは?

サツキ
サツキ
トリック or トリート! とりあえずお菓子ください。

初めまして、サツキです。よろしくお願いします。

今回は、「Google Discover」についての基本的な話をしようと思います。

そもそも「Google Discover」とは?

「Google Discover」とは、ユーザーが行ったGoogle検索やGoogleアカウントなどの情報をもとにユーザーが関心を持ちそうな情報を表示するフィード機能のことです。
普段使用されているスマートフォンがAndroidの方はホーム画面をいちばん左にフリックすることで表示されるので、名前を知らなくても利用している方はたくさんいるのではないかと思います。
ホーム画面以外にもGoogleアプリを使用したりだとか、Android端末でブラウザからGoogle検索のTOP画面(google.com)にとぶことで確認することができます。
現状「Google Discover」はモバイル向けのサービスのようでPCでの表示はありません。

discover00

webページ(記事)の概要はカード形式で表示され、個々人のパーソナル情報(Google検索など)をもとに記事が表示されます。
ですのでユーザー一人一人によって表示される記事が違い、自分の興味のある情報が表示されやすくなっています。

表示される記事のカスタマイズ

あくまで記事の表示は検索結果などのパーソナル情報から自動で抽出されたものとなりますので、表示されている記事に対して興味のない記事を非表示にしたいだとか、似たような記事・トピックをもっと見たいと思うことがあるかと思います。
その際には、

discover01

・ この記事を表示しない
・「サイト名(例:Web制作.com)」の記事を表示しない
・「キーワード(例:Google Discover)」に関心がない

discover02

・類似を増やす
・類似を減らす

discover03

・トピックをフォロー

上の画像のような設定ができるようになっているので、より自分好みの情報が表示されるようにカスタマイズすることができるようになっています。

discover04

またカスタマイズ画面からは現在フォロー中のトピックが表示され、フォローの解除を行うことやスポーツ・天気・通勤に関する通知を受け取るかどうかの設定を行うことができます。

ちなみにですが、パーソナル情報を用いる関係上シークレットモードで閲覧中にはフィードの表示枠は出てきませんし、当然その間の検索結果はパーソナル情報として収集されることはありませんので「Google Discover」に反映されたくない情報を検索するときにはあえてシークレットモードにすると良いと思います。

皆さんも、自分好みにカスタマイズして、電車に乗っているときのちょっとした隙間時間などに興味や関心のある記事を簡単に集められるようにしませんか?

以上、「Google Discover」についてでした。

採用サイトデザインに特化したまとめサイト | DEZDEZ デザデザ