第4回受付締切 2021年2月5日(金)[郵送必着]の申請が、間に合います!!
新型コロナウィルスの影響で自粛されている事業者様に対して、
withコロナ、afterコロナ時代に向けてのご支援ができればと補助金活用のページを設置いたしました。
【公募要領】は下記リンク先/補助対象者の詳細はP30~に記載
中小企業・小規模事業者のお客様で、対象となりうる事業者としては、会社及び会社に準ずる営利法人や個人事業主、
一定の非営利活動法人(NPO法人)など全国 約13万社が交付対象となります。
対象事業者要件 | 従業員(常勤) |
---|---|
商業・サービス業(宿泊業・娯楽施設を除く) | 5人以下(正社員) |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 20人以下(正社員) |
製造業その他 | 20人以下(正社員) |
新型コロナウイルスによる影響を乗り越えるため、業種ごとのガイドラインに基づいた感染拡大防止の取組(事業再開枠) を行う際は、定額補助上限50万円を上乗せ。
さらに、クラスター対策が必須と考えられる業種(特例事業者)については、さらに上限を50万円上乗せが可能です。
交付申請期間は下記となっております。
ホームページ制作は、申請が承認され「補助金交付決定通知書」が、
お手元に届いてから発注・契約・着手金のお支払いなどを行う流れとなります。
交付申請の結果が出るまで、一切費用は掛かりません。
もし審査が下りない場合は、再検討もしくはキャンセルも受付いたします。まずはお気軽にご相談ください。
制作内容や制作費などの打合せを行い、御見積書を送付させていただきます。
ご確認後ご返信ください。
補助金申請に必要な書類を補助金事務局指定のファイル形式にて、御社へお送りしますので、申請書の作成をお願いします。その際、補助金申請が通りやすくなる書類の書き方のポイントをアドバイスさせていただきます。ご不明点などは弊社担当者へご連絡ください。
必要書類を補助金事務局(御社の所在地を管轄する商工会議所)へ申請して頂きます。
交付申請の結果を待ちます。約2ケ月程度。
事務局から、「採択」あるいは「不採択」の結果の通知書が送付されます。採択された事業者に事務局から「補助金交付決定通知」が送付されます。これを受けて、事業者は補助事業に係る発注・契約・支出行為が可能となります。採択されましたら、制作着手いたします。否決の場合は、制作の見送りも可能です。
制作費は制作完了のタイミングでお支払いいただきます。
定めらめられた期日までに実績報告書及び支出内容の分かる振込控えな等の関係書類を事務局に提出する必要があります。
補助金交付請求書が事務局に到着後、例年であれば、約1ケ月程度で補助金振込となっております。